2021.11.29.
車体の各フェンダーまでの高さを変更。車庫出し入れ時の斜面への擦れを回避。
2021.11.26.
車高の調整。最低地上高を確保。ダンパーは問題なかったが、ブッシュが劣化していた。
次はピロ式の車高調整式に変更したほうがよいだろう。(調整が簡単)
2021.11.19.
洗車。塗装の劣化が目立つ場所あり、そろそろ全塗装の計画を。
2021.10.19.
ドライブレコーダーの液晶が故障。(記録はしている)新品交換することにした。
2021.04.10.~30.
ナビ取り外し、オーディオヘッド交換。
リアシート取り外し。
2021.04.07.
車検完了。
エンジンオイル、エレメント、ブレーキフルード、クラッチオイル、トランスミッションオイル、トランスファーオイル、フロントデフオイル、リアデフオイル交換。
2021.03.03.
任意保険更新。
2021.03.01
日産nismo店で、ドアノブプロテクター、ドアインナープロテクター、リアワイパーモーターカバー、注文。
2021.02.28.
エアーコンプレッサー点検、修理不能。新品購入。
2021.02.25.
トランク内張完成。
2021.02.20.
コーティング洗車。
カーティシーランプ交換(GT-R仕様)
2021.02.11.
コンピュータ修正。
走行検査。
2021.02.10.
室内殺菌清掃。
空気圧調整。自家用エアーコンプレッサー故障のため、スタンドまで自走。
2021.02.09.
タワーバー取り付け。
バルクヘッド取り付け。
2021.02.08
ほぼ1年放置していたため完全にバッテリーがダメになっています。バッテリー交換を開始します。
バルクヘッド取り外し。
タワーバー取り外し。
バッテリー交換。
エンジン始動点検。