2019.06.12.

 nismo G-ATTACK、R-tune サスペンション 5300R RSR45 R34-GT-R のオーバーホールを考えていましたが、色々調べた結果。オーバホール不可となりました。残念!

 nismo、大森ファクトリー、はOHLINSよりオーバー不可の通知を受けているようで受け付けてくれません。OHLINSもパーツのストックがなくなったので1年ほど前にオーバーホールを辞めたそうです。オイル交換等は可能ですが、内側の摩耗やロッドの変形があれば即終了です。製品そのものが古いため70%~90%の確率でやめた方が良いそうです。このまま、オブジェになるか使い倒すか?駄目元でOHLINSで点検してもらうと分解されたままで帰ってくるので、更に最悪です。売りに出して少しでも元を取るか?

2019.05.25.

 現在、装着中の PCR ダンパーのオバーホールを考えています。特に問題があるわけではなく、距離は短いですが使用期間が相当の時期に達した為。

 PCR オバーホール中に装着するダンパーを中古で入手。

 nismo G-ATTACK、R-tune サスペンション 5300R RSR45 R34-GT-R 用(スプリングのみ R33-GT-R 用5401(2)R RS595、ただしバネレートは同じ)2個1でした。ダンパーはR34用なので問題はありません。

2019.05.19.

 九州地区GT-R MTG 三愛レストハウス。現地暴風雨の為、早めに帰りました。

 ECU セッティング用PCの液晶に不具合発見。しかし、動作には問題がないので、現状維持。

 V-pro フィードバック補正にしていて、大気圧補正が入り、補正値そのものがくるってしまいました。平地で再補正の時間が必要になりました。残念。天気を見て補正用走行を重ねます。

2019.05.03.

 車検用に預けていた、タイヤホイールを回収しました。

2019.04.10.

 車検終了。

 タイロッドエンドにガタあり、次回までに交換が必要。(IFAN15014 タイロッドエンド PAT.)

 カーボンクラッチ寿命。次回はメタルに変更?

 エアコンフィルター交換。(自分で交換する体力無し、お願いした)

2019.03.30.

 車検、整備に出しました。

2019.03.08.

 水洗い。日光浴できました。

 ナビ用の通信モジュール交換しました。

2019.03.06.

 雨、日光浴できず。

2019.03.04.

 やっと様子を見に行けた。やっぱり腐っていた。タイヤの空気圧を調整し、日光浴をと思いや。雨が降り出した。最悪!

 保険更新のため、オドメーター確認。更新しました。

2019.01.01.

 体調戻らず。昨年5月のMTG以来全然触っていない。腐っているかも?今年は車検がある!

 クラッチも心配。