2007.12.26.

 BBS ホイールに赤のスッテカーを貼りました。

2007.12.25.

 右側サイドスッテップとリア・アンダーガードの修理完了。( FRP 硬化剤で補強しました)

 ブルーワイド・サイドミラー取り付け。

 BBS RG-R メッキ仕様 19/10j+20、BRIDGESTONE RE01-R 275/30/19 空気圧2.8kg/cm2

 インパクトレンチ禁止。

2007.12.23.

 @R宮崎朝の会参加、楽しい宮崎ドライブ。行きは下道で 6 時間、帰りは高速で 2 時間でした。何故?

 右側サイドステップ、リア・アンダーガードをコンビニでヒットし割る。(自分で修理します)

 何故かナビのバック・モニターが直っていた。(やっぱり電気抵抗が悪かったみたい)

 携帯の Bluetooth 接続が突然出来なくなった。様子を見ます。

 帰り道 S15 がなかなか道を譲らなかったので、オーバーテイク・ボタンを使ってしまった。(大人げない)

2007.12.22.

 ナビの故障箇所は電気抵抗ではありませんでした。修理に出します。

 スクランブル・スイッチ(オーバーテイク・ボタン)設置( 120 kPa、10 sec )

2007.12.21.

 セキュリティの調子が悪かったフィールド・センサーを見てもらいに行きました。ところが、お店でテストしてみると全然不具合が見つかりませんでした。結局、そのまま様子を見ることにしました。なぜ?

2007.12.20.

 デントリペア、完璧に直りました。

 nismo FUKUOKA FACTORY、バックランプ・レンズ交換。

 ナビの電気抵抗を交換してみるが、復旧しませんでした。PIONEER に問い合わせてみます。

2007.12.19.

 F-con V Pro Ver.3.24 セッティング終了。

 EVC A 設定 100 kPa、B 設定 115 kPa(オーバーシュート 126 kPa [ 1.39 kg/cm2 ] )

 ウエットカーボン・サイドステップ、リアアンダーガード、フロント・チビリップ(カナード)取り付け。

 APEXi スポーツキャタライザー取り付け

 デントリペア予約。

 任意保険の車両入れ替えと、車両保険の追加通知が来ました。

2007.12.18.

 nismo LED GT テールランプ取り付け。

 CUSCO ブレーキシリンダー・ストッパー取り付け。

2007.12.17.

 充電もしていないようで、直ぐに新品のバッテリーがあがりました。

 昨日の愛車の故障、解決しました。朝一で nismo FUKUOKA FACTORY に持って行きました。結局、メーターのヒューズが飛んでいただけでした。但し( V Pro 、社外ナビ、社外セキュリティが付いているので)原因は解らないとのことでした。

 原因がわからないと言うことなので、同じ現象が起こる可能性大! と言うことで早速オートバックスでヒューズを買い込みました。

 そういえば、ナビのバック・カメラ映像が映らなくなったなぁと思いだし、センサーの導線を扱っていたら、なななんとまたもやヒューズが飛んでしまいました。つまりこれが原因だったわけです。導線についている電気抵抗がおかしくなっている模様です。今度抵抗値を調べて直しときます。 原因もはっきりしたので、安心できました。

 左のドアに小さな傷を発見しました。隣の車のドアの後のようです。悔しい! また、デントにお世話になります。

 F-con V Pro の調子がいまいちなので再セッティングに出しました。速く直ると良いのですが、今度はバージョンアップ(3.1 ⇒ 3.24)をメニューに入れてもらいました。

 nismo チタンシフトノブ取り付け。

2007.12.16.

 今日、突然メーター類が動かなくなりました。スピード、タコ、油圧、水温、ガソリン、それと MFD の水温表示がおかしくなりました。ナビも車速信号がこないと表示されたので、ECU がおかしいのではと疑っています。バックライト信号も拾えません。

 バッテリーもあがってしまうし、さんざんな一日でした。バッテリーがあがったのはセキュリティの調子が悪かったので、それが原因だと思いますが・・・。

 ディーラーに持って行ったら今日は日曜日で、お客が多く点検できないと言われました。不満が残りつつも諦めて、明日もう一度持って行く予定です。

2007.12.015.

 メッキ仕様の RG-R が届いたと上野商会から連絡が会ったのでさっそく出来ばえを見に行く。安いだけあってメッキ塗装したような感じでした。まぁ仕方ないでしょう。中古の BBS だったし、ゴールドで少し錆が出ていたので、これで良しとします。新品に見えるでしょう。

 やっぱりフィールドセンサーの調子が悪いです。頻繁に反応してしまいます。電話が鳴りっぱなしです。今は仕方がないのでスイッチを切っています。

2007.12.13.

 LED ハイマウント・ストップランプを取り付ける。錆止めようにホットボンドでコーキングする。

2007.12.12.

 愛車が戻ってきました。フィールド・センサーの調子がどうも良くない。変なところで反応してしまう。メーカーに問い合わせ中。

 TURBO TIMER を取り外しました。セキュリティに良くないそうです。

2007.12.10.

 カーセキュリティ取り付けのため車を預ける。

2007.12.09.

 前オーナーが保管していた純正部品を受け取りに行きました。早速オークションに出しました。

 純正フロント・バンパー、純正ダンパー・キット一式、純正フロント・パイプ、純正ウインカー・レンズ(フロント、サイド)すべて新品同様でした。

 友人より Apexi のスポーツ・キャタライザーを譲り受ける。

 F-con V Pro セッティング用 PC に nismo MFD 拡張キット・ソフトインスール。

2007.12.08.

 セキュリティの打ち合わせ。位置検索装置の書類作成。

 新しいタイヤの注文、納品は来年の1月中旬予定。

2007.12.06.

 Dent Japan Gruop カークリーン木下でへこみ修理。完璧完了。

2007.12.05.

 HKS TWIN POWER 取り付け完了。(F-CON V-Pro リセッティング)

 販売店より連絡あり。(ノーマル戻し不可能)、交渉決裂!

 怒り心頭だが、車は手放したくないので自腹でセットアップ。

 左リアフェンダー後ろにとっても小さなへこみ発見。気持ちもへこむ。早速デントリペア店を探し予約する。

2007.12.04.

 販売店側のミスを指摘して、V-Pro リセッティッグ代を請求!または、純正部品が全部あるのでフル・ノーマルに戻すように要求!明日返事あり。

 車両保険加入。

 PRofec B-spec を友人に進呈。

 nismo Factory 拡張キットのソフトの件で訪問、休日のため詳細不明。(R35を拝見)

2007.12.03.

 上野商会(タイヤ・ホイール専門店)訪問。 

 HKS TWIN POWER は故障ではありませんでした。 F-CON V-Pro のリセティングが必要。

 HKS EVCⅤ取り付け。( PRofec 取り外し)

 BNR32で使用していたメッキ・ヘッドカバーに交換。

 F-CON V-Pro のセッティングがおかしいことが判明、ブーストコントローラが外されていたことが判明。

 (明日、販売店へ出向きます)

2007.12.02.

 ウエットカーボン・ニスモ・タイプ・サイドステップ、ウエットカーボン・ニスモ・タイプ・リア・アンダーガード入手。

2007.12.01.

 HKS TWIN POWER を取り付けるがエンジンがかからない。本体が悪いのかハーネスが悪いのか不明。修理に出します。(後日 V-pro 内部のスイッチを変更し直さないと駄目なことが判明)

 TRUST PRofec B-spec を宮崎のIさんに譲ることに決まりました。

2007.11.30.

 サイバー HDD ナビ取り付け完了。

 ETC 取り付け完了。

 バック・カメラ取り付け完了。

 ナビ取り付け中エアコンパネル粉砕、早速ディーラーで注文しました。( 1,980 円也)

 デジタル・スピード・メーター移設。

 一発始動できない、プラグかぶり気味? V-pro のセッティング不良?

 ターボタイマーを外す予定。

2007.11.29.

 セキュリティ専門店で見積もり算出。

 任意保険車両保険申請(最高額 470 万円)。

 ETC セットアップ情報変更。

 ドア・プロテクター施工。

 ドア・ノブプロテクター施工。

 鍵穴塞ぎ。

 ブーストコントローラーが設置されているが、セッティングされていない。(純正ブースト)後でわかったことですが販売店側でブーストコントローラーのソケットを引き抜かれていました。

 BBS RG-R 受け取りメッキ加工業者より連絡あり。

 BNR34 後期用カタログ入手

2007.11.28.

 午後 5 時の納車、走行距離 9,267km

 任意保険の車両入れ替え手続きをする。

 YUPITERU ルームミラータイプ・レーダー探知機 MR976si を購入。

2007.11.26.

 BBS RG-R 19/10j/+20 GOLD 特別仕様を入手。メッキ加工の為、工場に直接発送。

 販売店より 28 日午後 5 時に納車できると連絡あり。

2007.11.25.

 HKS TWIN POWER 入手しました。過去に使った製品の中でパワー向上が体感できるものでした。

2007.11.24.

 憧れの車高調ダンパー PCR を手に入れました。オーバーホール後未使用品です。

2007.11.22.

 資料 

 ミッドナイトパープルⅢについて、2000 年 1 月 7 日~ 3 月末期間限定発売。ミッドナイトパープルⅡと比較して色の変化及び光輝感をさらに強くしたもの。アルミロードホイール、リヤスポイラー可変水平翼部を専用色(シルバー)とした。車体番号 5893 ~ 6855 までの間で 180 台。 GT-R V-Spec ミッドナイトパープルⅢ RB26DETT 6MT 福岡価格 5,777,000 円。

2007.11.21.

 残金振込完了。(納車未定)

 振り込み確認と 11 月 28 日納車予定の連絡あり。

2007.11.19.

  愛車アルトで一人ドライブ行った帰り道、何気なく寄った中古車屋さん(スポーツカー専門部門)にとんでもなく状態の良い GT-R があり、どうしても欲しくなり、即契約。(車庫証明、印鑑証明、手付け金10万円)

 2000 年式 BNR34 V-Spec ワンオーナー 整備記録あり 期間限定色ミッドナイトパープルⅢ、走行距離 9,300 km 雨天未使用車、各部 nismo パーツ多数。前オーナーはかなりのお金持ちだったようです。おそらく何台も車を所有していたのでしょう・・・・。

 nismo フロント・バンパー、nismo LM-GT4 White 18 inch、nismo S-tune Suspention、nismo Spec-Pro スポーツマフラー、nismo フロント・パイプ、nismo MFD 拡張キット Ver.1、HKS F-CON V Pro Ver.3.1、ワンオフ大容量オイル・クーラー、HKS Type R インタークーラー。トラスト プロフェック B-spec ブーストコントローラー、ウルトラ ターボタイマー、ウルトラ デジタル・スピードメーター、クスコ シフトタイミング・ランプ、フェラーリ・フォーン、アーシング・・・。ブースト・アップ仕様で、推定 350 ps 。

 2007.8.11.(St)販売店入庫。